マンションの寿命を考える上での要素とは?
マンションには物理的な寿命と資産的な寿命という要素があります。
物理的寿命は、「物理的耐用年数」と呼ばれるもので、建物の構造や改修工事の有無によって影響を受けます。
国土交通省のデータによれば、鉄筋コンクリート造のマンションは平均で約68年で取り壊される傾向がありますが、最長で150年まで使用することも可能です。
ただし、改修工事などのメンテナンスを行えばさらに長く使用することもできます。
また、資産的な寿命として「法的耐用年数」というものもあります。
この記事では、物理的耐用年数に関する説明に加えて、マンションを購入する際に考慮すべきポイントもご紹介します。
まずは、物理的耐用年数を決める要素について詳しくご説明します。
物理的耐用年数を決める要素 上記でも述べた通り、物理的な寿命は「物理的耐用年数」によって左右されます。
物理的耐用年数とは、住宅としての機能を物理的に果たすことができる期間を指します。
この耐用年数は、建物の構造的な状態によって変動します。
参考ページ:不動産購入中古マンション購入時の注意点!耐用年数にも注意!
以下に物理的耐用年数を決める要素をご紹介します。
1. 耐震基準 日本では地震のリスクが高いため、建築基準法によって耐震基準が定められています。
耐震基準とは、地震が起きても建物が倒壊または損壊しないように設計された基準のことです。
マンションの耐震基準を確認することは非常に重要です。
2. 内装設備の劣化 マンションの内装設備は時間とともに劣化していきます。
例えば、給排水設備やエレベーター、給湯器などの設備は定期的なメンテナンスや更新が必要です。
これらの設備が劣化しすぎると、住宅としての機能を果たすことができなくなる場合もあります。
3. 外装の老朽化 マンションの外部の壁や屋根などの外装は、風雨や紫外線などの影響を受けます。
時間とともに老朽化し、劣化していくことがあります。
外装の劣化が進行すると、建物全体の耐久性に影響を与える可能性があります。
4. 管理組合の適切な管理 マンションの物理的寿命を延ばすためには、管理組合による適切な管理が重要です。
定期的な点検やメンテナンスを行い、建物の状態を常に把握し、必要な修繕工事を適切なタイミングで行うことが必要です。
以上が、物理的耐用年数を決める要素です。
マンションを購入する際には、これらの要素を考慮し、建物の寿命を判断することが重要です。