楽天モバイル
2020年春に大手キャリアの仲間入りをした楽天モバイルは、格安SIMに負けない価格でSIMカードやスマートフォンを提供しています。
楽天モバイルは、格安SIMと変わらない価格でSIMカードやスマートフォンを提供しており、多くのキャンペーンを実施していることから、お得なイメージがあります。
楽天モバイルの主なデメリットは以下の通りです。
楽天回線に対応している地域が限られている
場所や地域によっては繋がりにくい場合がある
パートナーの回線はデータ通信が無制限ではない
一番気になるのは、繋がりやすさについてでしょう。
楽天LINEの対応エリアは現在も拡大中で、現状ではauのパートナー回線を利用する首都圏以外のエリアがまだ多くあります。
提携回線を利用する場合、データ通信の無制限は適用されないので、プランによっては他の格安SIMを選択した方が良いケースもあるようです。
また、楽天モバイルでは以前、月間のデータ使用量が1GB未満であれば基本料金が0円になるプランを提供していましたが、このプランは2022年7月に終了しています。
お得なプラン内容に惹かれて契約した方にとっては、最大のデメリットと言えるでしょう。
他にも通話料や速度制限など楽天モバイルのデメリットはありますが、対処法やお得な方法もたくさんありますので、ぜひ自分なりにメリット・デメリットを比較してみてください。
ラインモ(LINEMO)誰でも応募できるTwitterキャンペーンを開催